忍者ブログ

Fセンサー塾

定職にもつかず、うりゃうりゃとギャンブル等で生活をする男のブログ 攻略、指南、予想、 継続してやってるギャンブル解説から新しく手探りで始めるもの 色々、暇をみて書いていこうとおもっている

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ポーカースターズ攻略 まとめ

何度も同じような質問されても困るので
現時点での推察、考察の結果をまとめておこう



【モード説明】


不死鳥モード(仮称)
瀕死の状況からのりえない好調を示すプレイヤーを例えたモードだ

墜落モード(仮称)
これはテーブルトップのプレイヤーが1度の敗北をきっかけに設定が大幅に下がり
残ったチップも見事に溶かされて、寂しく消えていくモードだ
トーナメントでよく目にする光景である

天下の磁力モード(仮称)
磁石にNS極があるように、ポカスタでもプレイヤーにNS極が振り分けられている
これは、簡単に言ってしまえば、1度負けた相手には勝てないモードである
勝てないこともないが、なにかのきっかけで相手のプレイヤーの設定がかわらなければ勝つことができないのだ
自分をS極の自社くと課程して、周りには鉄のプレイヤーもいればN極のプレイヤーもいる
あらかじめ細かい勝負を多くして、より早くどのプレイヤーが鉄で、どのプレイヤーがS極かを見破る必要がある

衣裳部屋モード(仮称)
誰かが負けてテーブルを去った際(とくに決勝テーブルでは)など、1度設定の打ち直しがはじまる
その際、話すと長くなるから省くが必ずパターン決まっている
その状況を指すモードである

・ポカスタ蜂蜜モード
初心者等に与えられるビギナーズラックを指すモードだ

神の包装モード
入賞間際でよく見る、自分より入賞の危ういプレイヤーの奇跡的な復活
(不死鳥モードとは発動タイミングも傾向も違う)
それはモード発動者以外の他のプレイヤーの負けが確定させられている挙動ともとれる
ポカスタのプログラムのおかしさを強調したモードである



【チップ保持量と勝率の考察】


このポーカーでは不死鳥モードなど
特定のモードに関していない場合、入賞間際、入賞直後等の設定の変更
など、が発動していない場合ある一定の勝率の法則がある


ハンド + チップ量 vs ハンド + チップ量


基本、勝率というのは、ハンド vs ハンドで大体決まってるものではあるが
ポカスタの場合、「チップ量の差」が勝敗に大きく影響されているのは何度も説明したとおりである。
例えばAA vs AKなんかの場合、AAの勝率は9割を超えてはいるが
チップ量がAA持ちのプレイヤーの方が少ない場合、勝率はチップの差に応じて下がると見ておかなければならない。
やはりチップの多い開いてとの勝負は控えたほうがよろしい。
これに別の設定が絡んでいる場合はまた別である、チップの少ないものが躍進する不死鳥モード、チップの多いものが突如崩れる墜落モードなのが例にあげられる。



【設定が低い時の傾向と対処法】


設定は目に見えるものではないから
勝負を行いながら自分で自分の設定を、他のプレイヤーの設定を見極めていかねばならない。
例えばどんな傾向が確認されているのか?

・ハンドとフロップのヒット率が低い
・よくBB、SBに勝負手が入っている、自分がSB、BBの場合良ハンドが入らない
・プレッシャーをかけた際、勝負した際の相手と自分とのハンドの比較
・多面でプレイしてると、同じようなハンドがどの面にも入る現象を確認した時
・多面でプレイしてると、勝負手が入り、そのどれもが負けてしまう時
・他プレイヤーと自分の比較
・自分に入ったプレミアハンドの結末

と、まぁこんなところだろう
で、対処法はというと

・1度ログアウトし、休憩する
・なるべく慎重に打ち、入賞のみを狙う
・ゲーム、バイインを変えてみる

と、挙げてはみたが、実際その面が負けているので収支はマイナスになってしまう。
ここで考えるに、多面をするにあたってなのだが
多面はやはりやらなければならない。ポカスタで喰うならばこれほど効率が良い方法はないし、自分の調子を見極められるきっかけを摑みやすいのだ。
だが、しかし
8面開いていて、負け設定が入り、ボコボコ負けてしまった・・・
よくあることだが(というか毎日?)これでは損だ。
だから!

好調を確認できる時は自分の対応できる限りの多面を行い
好調を確信できない時は3面、4面くらいに抑えて自分の設定を推察してみる

これでいいのではないかと考える。

あと、TTが良く入る時は設定が悪い、という話が昨日出たが
まぁ調査中ということで除外しておく



【設定変更についての推察】


設定はゲーム中にも変わっている
不死鳥モード等がいい証拠だ。
ざっと設定変更の契機を挙げてみよう

・勝敗での変更
・一定のモード突入
・他プレイヤーの敗退
・入賞間際、入賞直後

続いてゲームをプレイしていない時の設定の変更の契機(疑惑)

・ログイン直後
・出入金の有無
・ボーナスの取得状況
・ゲーム、バイイン変更
・週末、年末などの新規プレイヤーを見込める、一般プレイヤーの多い期間時間

と、まぁこんなところだろう
自分の中ではかなり確信を持って設定、設定の変化はあると言える



【プログラムの演出効果とその推察】


過剰な演出で有名なポーカースターズ
その演出効果をまとめてみる

・とにもかくにも1発逆転ミラクルリバー!の多さ
・あてにならないストレートとフラッシュ、逆にあてにもしてないストレートとフラッシュ
・弱ハンドの同色でのフロップヒット率(調査中)
・レイズ、リレイズをコールした際のハンドとフロップのひどい低ヒット率

推察するに、やはり

プレイヤーの勝ち負けは初めから決まっており、決まった後での魅せる演出感

が、あるからこそ生まれるバットビートの多さ、異常なまでのストレートやフラッシュの出現
チップ量の差での勝率の変動、意味のわからないミラクルリバーでの逆転激の多さ。
じゃないかと推察できる

過剰な演出を行う理由は誰でも分かるだろう
客を楽しませ、依存させる運営方針からくるものだと!



【入賞間際の傾向と対処法】


1番注意しなければならない場面なのは別にオカルトうんぬんじゃなくても皆もご存知
そして、この時間帯はとにかくプログラムの演出効果がひどい
まさに、「これで死ね」とばかりに勝負をさせられ、さくっと殺される
バットビートもとても多い
そんな光景を本当によく目にする
特定のモードが発動することが多い時間帯でもある

・仕込み、バットビートがとにかく多い
・入賞圏内にいても負けを押し付けられる
・良ハンドがよく入る。もしくは全く入らない

俺がよく言う、はじめからプレイヤーの勝ち負けというのは決まっているのではないか?
と、いう疑問はとにかく入賞間際に実際体験した事から出た疑惑である
明らかに誰かを勝たせたい、誰かを負けさせたいと感じるのだ
とくに2番目に挙げた
「入賞圏内にいても負けを押し付けられる」
はモード紹介でも書いた
「神の包装モード」に該当する。
不死鳥モードほど分かりやすくはないが、確実に存在するモードである
3人入賞で残り4人、自分2位とかの展開で、3位4位が立て続けにチップを増やし、自分には全く勝負手が入らず「まさかこの展開で負けるのか?」と、納得できない敗北をよく体験する

そして入賞間際の不調時の対処法

・手が入るタイプであれば、自分の順位を常に頭において勝負するか勝負しないかを決める。最下位以外は勝負しないほうが無難。入賞後は設定が変わるので、チップが少ないままの入賞でも実際なんとかなるのだ
・手が入らないタイプであれば、もはや祈るしかないレベルだ、勝負すれば負けるし、プレッシャーをかければ仕込みが入っている。100%そうではないが、確率は間違いなく高いから誰かが死んでくれるのを祈る!これしかないように思う



【各ゲームごとの特徴を考察】


・キャッシュゲーム、ZOOM
モード等の特徴は見られないが、仕込みが他のゲームより多く感じる
運営がプレイヤーを仕込んでいる可能性も浮上
良ハンドが他の種類のゲームよりも入りやすく、ゾロ目ハンドからの3カードヒット率も高い
大きく勝ち、大きく負けさせられるのが特徴


・SnG
ハイパー>ターボ>ノーマルの順で良ハンド出現率は高くなっているのが特徴
モード発動が他のゲームに比べて飛びぬけて多いことと、設定の好調不調がモロに出るので1番危険な種類のゲームかもしれない


・スピンアンドゴー
知らん


・トーナメント
1番安定して楽しませてくれるように思えるかもしれないが
このゲームもやはり勝敗ははじめから決まっているのではないか?
と思わせる挙動が多い
モードの中では「墜落モード」「衣裳部屋モード」を多く確認できる
入賞間際のいかがわしさ、テーブル変更での設定変更(ほぼ低設定)、決勝テーブル前の理不尽さ、などからやはり
「お前はここで死ね」
と、毎回言われているきがする。
これらは一応調査中としておこう


【その他】


大きな勝負に負け瀕死時についてなのだが
次のBBで強制オールインで終わっちゃう、なんとかしなきゃ!
そんな経験は誰にでもあるだろう
そんな時焦って勝負してはいけない

BBまで待て!!

瀕死時BBまで待てば良ハンドがきやすいのだ
だから待ってみろ
そしてそのハンドからの不死鳥モードも期待できる



【最後にご挨拶】


また長くなってしまって申し訳ない
などとは糞程にも思ってはいないが、ひゃっほースレでも同じような質問、意見、突っ込みが相次いでいるので1度まとめてみたんだ。
スレ読み返しながら、記憶を辿りながらざっとまとめては見たがもれてる事もあるかもしれない
そして、新しい発見もあるかもしれない
そういう時は修正、更新していくのでよろしく






拍手[4回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

No Title

  • by 明日からコテ付けます!
  • 2015/01/14(Wed)12:48
  • Edit
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1416821541/485
485 名前:三連単7-4-3[sage] 投稿日:2015/01/12(月) 16:10:03.14 ID:gRt4mB+Y
480 自分 名前:三連単7-4-3[] 投稿日:2015/01/12(月) 09:33:48.00 ID:gRt4mB+Y [1/2]
あとCBを打つときはブラフであることをばれないためにも常に一定額打たなければならないのでしょうか?
教えてくださいライブ経験豊富なポーカー勝ち組


このスレを荒らしてると思われる人間は↑の簡単な質問にすら答えられませんし
他のポーカーの質問でも珍回答しか返してもらえません。
ライブの経験談も求めたけど一切出してきませんし。
数分でかけるだろう6maxutgハンドレンジを求めたら3日間もかかる始末でした。

つまりこのスレを荒らしてると思わしき人間は「ポーカーのことを一切知らない」んですよ。
それでFセンサースレを荒らしたりポーカースターズへの嫌疑を表明する人間をただひたすら口汚く攻撃してるんです。

そのような人間が野放しにされてる時点でひゃっほう掲示板はどうかしてると思いますねはい。

No Title

  • by Fセンサー
  • 2015/02/13(Fri)16:03
  • Edit
業者かどうかはしらんがいてもおかしくないからな
バカは相手にしないで分かるもの同士語り合おうじゃないか
コテはなるべくつけたまえ
Copyright ©  -- Fセンサー塾 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]